×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハイハイ
この時代に聴いても、素晴らしいアルバムだと思う
10月2日
今日
バイトでした
忙しすぎ
そう
昨日ホークスが優勝決めちゃったので
今日と明日は優勝記念セールなわけだ
昨日は昨日で、準備に殺され
今日は今日で、運動会だから余裕だろプフー
なんつってたらかこんな日に限って本気の人が足りましぇん状態

いつから「なん…だと?」がブリーチだけの台詞と錯覚していた?
いや
たぶんこれコラ画像だけどね
でも、大統領はパラレルに飛んでっちゃうからそんなの関係ねえ
で
よりによってひとりとかで僕さん無双でした
客帰れ、そして社員売り場に出てこい
ハロウィン
先日のイラストですが、そろそろ出来上がりそうで
パパッと仕上げてしまいたいのですが、最後に締まりがないなあみたいになってて
多分に黒とオレンジばっかだろうけど
ひとまず「Halloween」のロゴで終わりなんだけど
これが何かピンと来なくてしちゃもちゃしてます
たぶんこのロゴの部分は全部作り替えにするような気がする
映画

「パイレーツ・ロック」
いやあ
2009年の新しめな映画なんだけど
これは当時、何年も行ってない映画館地問という場にわざわざ出向いて
本気で観に行こうとした映画でした
映画館まで行って、本編の冒頭が5分すぎてて諦めたのを覚えてるけど
諦めてよかった!
その理由はこれ
クソ映画でしたーというわけではなくて
この映画の冒頭がこの動画、キンクスの「All Day and All of the Night」で幕開けだったんですっ
DVD再生して、もうもおおおおお鳥肌立ちまくりいいいい
物語としては60年代の英国で、当時のBBCラジオでは一日45分しかロックやポップスは流されなかったわけです
しかし、英国の規制法が及ばない中波203mの海域に停泊し続け、24時間ロックとポップスを放送し続ける船とおバカさん達が居ました…
そんなコメディ映画
そうとう面白かった
音楽のパロディとかも所々にあるみたい
ジミヘンの「エレクトリックレディランド」のカットとかモロやったし
今日貼ってる

映画のポスターと

これね
ビートルズの「sgt. pepper's lonely hearts club band」
そういうことですよ
全体的に投げやりな感じがすごくいい
キャラクターが立ちまくってるから許されんだろうけども
しかし、それでもラストの流れがもちっとどうにかならんかったものかと思った
が
佳作
そんな気持ち
是非見てほしい、すごく見てほしい
音楽ってやっぱ素晴らしい
追記
ハブり芸というのかハブり笑いというのか
あれってのが日本だけのものじゃないことがよくわかる
ではでは
PR
この時代に聴いても、素晴らしいアルバムだと思う
10月2日
今日
バイトでした
忙しすぎ
そう
昨日ホークスが優勝決めちゃったので
今日と明日は優勝記念セールなわけだ
昨日は昨日で、準備に殺され
今日は今日で、運動会だから余裕だろプフー
なんつってたらかこんな日に限って本気の人が足りましぇん状態
いつから「なん…だと?」がブリーチだけの台詞と錯覚していた?
いや
たぶんこれコラ画像だけどね
でも、大統領はパラレルに飛んでっちゃうからそんなの関係ねえ
で
よりによってひとりとかで僕さん無双でした
客帰れ、そして社員売り場に出てこい
ハロウィン
先日のイラストですが、そろそろ出来上がりそうで
パパッと仕上げてしまいたいのですが、最後に締まりがないなあみたいになってて
多分に黒とオレンジばっかだろうけど
ひとまず「Halloween」のロゴで終わりなんだけど
これが何かピンと来なくてしちゃもちゃしてます
たぶんこのロゴの部分は全部作り替えにするような気がする
映画
「パイレーツ・ロック」
いやあ
2009年の新しめな映画なんだけど
これは当時、何年も行ってない映画館地問という場にわざわざ出向いて
本気で観に行こうとした映画でした
映画館まで行って、本編の冒頭が5分すぎてて諦めたのを覚えてるけど
諦めてよかった!
その理由はこれ
クソ映画でしたーというわけではなくて
この映画の冒頭がこの動画、キンクスの「All Day and All of the Night」で幕開けだったんですっ
DVD再生して、もうもおおおおお鳥肌立ちまくりいいいい
物語としては60年代の英国で、当時のBBCラジオでは一日45分しかロックやポップスは流されなかったわけです
しかし、英国の規制法が及ばない中波203mの海域に停泊し続け、24時間ロックとポップスを放送し続ける船とおバカさん達が居ました…
そんなコメディ映画
そうとう面白かった
音楽のパロディとかも所々にあるみたい
ジミヘンの「エレクトリックレディランド」のカットとかモロやったし
今日貼ってる
映画のポスターと
これね
ビートルズの「sgt. pepper's lonely hearts club band」
そういうことですよ
全体的に投げやりな感じがすごくいい
キャラクターが立ちまくってるから許されんだろうけども
しかし、それでもラストの流れがもちっとどうにかならんかったものかと思った
が
佳作
そんな気持ち
是非見てほしい、すごく見てほしい
音楽ってやっぱ素晴らしい
追記
ハブり芸というのかハブり笑いというのか
あれってのが日本だけのものじゃないことがよくわかる
ではでは
この記事にコメントする