×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハイハイ
携帯から
5月25日
移動中
久しぶりに運転手じゃなかです
後部座席で悠々とご飯タイム済ましたところ
映画
邦画2本

「死に花」
あらすじ
ジジィどもが私怨もあって、銀行の金庫破りを実行する
主役がジジィ揃いとインパクト十分
しかもアクティブなジジィどもときた
ブログでは
都合で次回に紹介しようと思っている
「黄金の七人」という洋画
あれのジジィ版という感じで
真下から金庫ぶち破ったりはオマージュだなと
役者として卓越した連中なので
ジジィのくせに見応え満点
しかも何かカッチョエエw

「シコふんじゃった」
あらすじ
就職も決まって適当に学生として残りをチャラチャラ過ごすのみだったのが一転
単位が足りない埋め合わせに相撲部に入ることに
もう古い映画ですが、名作です
こういうのってスポーツの部分よりも他の部分が大きく扱われがちな気がするんだけど、
この映画は真摯に相撲でした
わかりやすいのは
ウォーターボーイズでのダンレボとかスロー撮影みたいな
ああいう雰囲気のシーンは無いです
相撲を通して学生が大きくなっていく
王道ですが、かと言って暑苦しいスポコンというわけでもなく、
この映画のバランス感はかなり貴重だと思います
さすが相撲映画ということですかねw
これぞ邦画という印象です
ではでは
携帯から
5月25日
移動中
久しぶりに運転手じゃなかです
後部座席で悠々とご飯タイム済ましたところ
映画
邦画2本
「死に花」
あらすじ
ジジィどもが私怨もあって、銀行の金庫破りを実行する
主役がジジィ揃いとインパクト十分
しかもアクティブなジジィどもときた
ブログでは
都合で次回に紹介しようと思っている
「黄金の七人」という洋画
あれのジジィ版という感じで
真下から金庫ぶち破ったりはオマージュだなと
役者として卓越した連中なので
ジジィのくせに見応え満点
しかも何かカッチョエエw
「シコふんじゃった」
あらすじ
就職も決まって適当に学生として残りをチャラチャラ過ごすのみだったのが一転
単位が足りない埋め合わせに相撲部に入ることに
もう古い映画ですが、名作です
こういうのってスポーツの部分よりも他の部分が大きく扱われがちな気がするんだけど、
この映画は真摯に相撲でした
わかりやすいのは
ウォーターボーイズでのダンレボとかスロー撮影みたいな
ああいう雰囲気のシーンは無いです
相撲を通して学生が大きくなっていく
王道ですが、かと言って暑苦しいスポコンというわけでもなく、
この映画のバランス感はかなり貴重だと思います
さすが相撲映画ということですかねw
これぞ邦画という印象です
ではでは
PR
ハイハイ
5月22日
映画

「レスラー」
あらすじ
レスラー「ザ・ラム」としては伝説的ではあるものの、それ以外は丸っきりダメで不器用な男ランディ
そして自身は孤独者であり、ザ・ラムとしてしか生きれないことを悟る
主演のミッキー・ ロークがハマってます
後で調べたら苦労を重ねたらしく、画面の中でも哀愁を漂わせていました

「ア・フュー・グッドメン」
トム・クルーズ主演
あらすじ
米国海軍基地で起こった不可解な殺人事件に挑む若き弁護士の話
海兵隊内の通称「コードR」を巡る組織悪を暴く
面白かったです
なかなかアツい法廷モノで、ストーリーやら何やら大変よく出来てます
ジャック・ニコルソンは貫禄ありますね

HERE'S JOHNNY!!!
しかし
とても素晴らしい作品だったけども
「セント・オブ・ウーマン」の次に観たので、どうしても見劣りしてしまいました…

「真夜中の弥次さん喜多さん」
ぉぃ
漢字合ってるよな…?
あらすじ
俺たちゃゲイの弥次喜多コンビ
喜多さんがヤク中毒から抜け出せネェで困ったもんだ
そうだ、お伊勢様だ!お伊勢様に行けばきっと治るかもしれねぇ!
面白かった…のか?
そういやクドカンってこんな感じだった気がするな
中盤まではテンポ良かったような
話が飛ばし飛ばしで展開して、
どっからどこまでが今起きてんのか良くわからん
ただ、劇中で起きていたことを考えたら
それも手法の一つだったのかなーとか
とは言え、いつの間にか終わってましたーです
ではでは
5月22日
映画
「レスラー」
あらすじ
レスラー「ザ・ラム」としては伝説的ではあるものの、それ以外は丸っきりダメで不器用な男ランディ
そして自身は孤独者であり、ザ・ラムとしてしか生きれないことを悟る
主演のミッキー・ ロークがハマってます
後で調べたら苦労を重ねたらしく、画面の中でも哀愁を漂わせていました
「ア・フュー・グッドメン」
トム・クルーズ主演
あらすじ
米国海軍基地で起こった不可解な殺人事件に挑む若き弁護士の話
海兵隊内の通称「コードR」を巡る組織悪を暴く
面白かったです
なかなかアツい法廷モノで、ストーリーやら何やら大変よく出来てます
ジャック・ニコルソンは貫禄ありますね
HERE'S JOHNNY!!!
しかし
とても素晴らしい作品だったけども
「セント・オブ・ウーマン」の次に観たので、どうしても見劣りしてしまいました…
「真夜中の弥次さん喜多さん」
ぉぃ
漢字合ってるよな…?
あらすじ
俺たちゃゲイの弥次喜多コンビ
喜多さんがヤク中毒から抜け出せネェで困ったもんだ
そうだ、お伊勢様だ!お伊勢様に行けばきっと治るかもしれねぇ!
面白かった…のか?
そういやクドカンってこんな感じだった気がするな
中盤まではテンポ良かったような
話が飛ばし飛ばしで展開して、
どっからどこまでが今起きてんのか良くわからん
ただ、劇中で起きていたことを考えたら
それも手法の一つだったのかなーとか
とは言え、いつの間にか終わってましたーです
ではでは
ハイハイ
私の一日はコップ一杯のしおしおミロで始まるのである
5月16日
えー
何もないまま5月も半分来ちゃいましたね
毎度僕さんです
今、会社でビール飲みながら作業片手に書いてます
だって一本は要らんって言うんだもんさ
映画
結構ひさびさですね

「オーケストラ!」
かつて名指揮者だった男が弾圧かなんかの目にあって落ちこぼれの清掃員に
そして正体を偽ってボリジョイの楽団に成り済まし、昔の仲間を集め始める…
まま面白かったです、コメディ感覚でどうぞ
やっぱこういう音楽ものは映画館で見るべきかなとも思います
主人公が両中指おっ立てて狂喜するシーンが印象深いです

「9souls」
松田龍平さんです
あらすじ
脱走兵が仲間の「埋蔵金」の噂を当てに妙な旅を始める話
豊田利晃監督
「ポルノスター」はまだ観てないけども
「青い春」観た感じでやっぱりそういう系統の作品へ
中盤まではお気楽な感じですが、段々と生々しくなっていきます
dipの音楽がいい感じでした

「セント・オブ・ウーマン」
無冠の帝王アル・パチーノ主演、アカデミー賞最優秀主演男優賞作品
あらすじ
貧乏大学生が週末の間のバイトということで、盲目な退役軍人のおっさんの世話をすることに
しかしこのおっさん、一筋縄ではいかない頑固者で…
きましたね
今年観た中でトップ作品です
影ながら「インスタント沼」一強だったんですが、そこに風穴をブチアけにきてます
感想
人生において岐路に立たされた時、どういう選択をすべきかをアル・パチーノがブチ撒けます
この映画は是非とも観て欲しいです
僕は嬉しかったです
ではでは
私の一日はコップ一杯のしおしおミロで始まるのである
5月16日
えー
何もないまま5月も半分来ちゃいましたね
毎度僕さんです
今、会社でビール飲みながら作業片手に書いてます
だって一本は要らんって言うんだもんさ
映画
結構ひさびさですね
「オーケストラ!」
かつて名指揮者だった男が弾圧かなんかの目にあって落ちこぼれの清掃員に
そして正体を偽ってボリジョイの楽団に成り済まし、昔の仲間を集め始める…
まま面白かったです、コメディ感覚でどうぞ
やっぱこういう音楽ものは映画館で見るべきかなとも思います
主人公が両中指おっ立てて狂喜するシーンが印象深いです
「9souls」
松田龍平さんです
あらすじ
脱走兵が仲間の「埋蔵金」の噂を当てに妙な旅を始める話
豊田利晃監督
「ポルノスター」はまだ観てないけども
「青い春」観た感じでやっぱりそういう系統の作品へ
中盤まではお気楽な感じですが、段々と生々しくなっていきます
dipの音楽がいい感じでした
「セント・オブ・ウーマン」
無冠の帝王アル・パチーノ主演、アカデミー賞最優秀主演男優賞作品
あらすじ
貧乏大学生が週末の間のバイトということで、盲目な退役軍人のおっさんの世話をすることに
しかしこのおっさん、一筋縄ではいかない頑固者で…
きましたね
今年観た中でトップ作品です
影ながら「インスタント沼」一強だったんですが、そこに風穴をブチアけにきてます
感想
人生において岐路に立たされた時、どういう選択をすべきかをアル・パチーノがブチ撒けます
この映画は是非とも観て欲しいです
僕は嬉しかったです
ではでは
カレンダー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
みらいくん
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
いろいろ好きなんです
自己紹介:
(´●ω●`)ハローベイビー
(´●ω●`)ハローベイビー
カウンター
拍手