×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハイハイ
4月6日
映画

「おと な り」
おとなり
音鳴り
あらすじ
全て筒抜けの超壁薄な古びたアパート。
方や、カナダ行きを夢見るカメラマン。
方や、フランス行きを夢見るフラワーデザイナー。
隣部屋同士の二人は、お互いの顔を知らない…。
何の気なしに借りたら、僕らの麻生久美子さんがっ
この手のシリアスな雰囲気での拝見は初めてでワクワクものでした
ちなみにもうひと主演はV6の岡田くん
音
ストーリー、設定がリアリティに欠ける気がするんですが
この映画では、さして大きな意味を持たない気もします
というのも、どうにも上手く行かない毎日の中でも、
家に帰ってくれば一人でいるのに、何故か寂しくない、悲しくない
それは、このうっすい壁の向こうから聞こえる何でもない音の醸し出す安堵感
誰にもありながら、とてもパーソナルなもの
それを「音」で言及した意欲作
こういったものが、映像を観ていなくても伝わる
魔法のようなたいへん素晴らしい映画でした
ではでは
4月6日
映画
「おと な り」
おとなり
音鳴り
あらすじ
全て筒抜けの超壁薄な古びたアパート。
方や、カナダ行きを夢見るカメラマン。
方や、フランス行きを夢見るフラワーデザイナー。
隣部屋同士の二人は、お互いの顔を知らない…。
何の気なしに借りたら、僕らの麻生久美子さんがっ
この手のシリアスな雰囲気での拝見は初めてでワクワクものでした
ちなみにもうひと主演はV6の岡田くん
音
ストーリー、設定がリアリティに欠ける気がするんですが
この映画では、さして大きな意味を持たない気もします
というのも、どうにも上手く行かない毎日の中でも、
家に帰ってくれば一人でいるのに、何故か寂しくない、悲しくない
それは、このうっすい壁の向こうから聞こえる何でもない音の醸し出す安堵感
誰にもありながら、とてもパーソナルなもの
それを「音」で言及した意欲作
こういったものが、映像を観ていなくても伝わる
魔法のようなたいへん素晴らしい映画でした
ではでは
PR
ハイハイ
4月6日
映画

「エッセンシャル・キリング」
ヴィンセント・ギャロ主演、台詞なし
あらすじ
アラブ兵の逃亡劇。
これは面白かったけど、万人受けはしないな
ギャロに台詞がない分、ありたっけの演技力でカバーした力作
出会う人間を片っ端から殺していくetc...のを不用意に思うわけだけども、
それこそ「生き残るため」の「エッセンシャル・キリング」なんでしょう
サバイバルの最中でも、動物の肉は絶対に口にしないしね
これもまた一種の戦争映画になるんかな

「グッドフェローズ」
「俺は抜け殻さ、死ぬまで骨無しだ」
あらすじ
実話をもとに、わずか13歳にして憧れのマフィアの世界に飛び込んだ少年の半生の話。
最高にイカス
ギャング映画の金字塔と言うだけあって、見応え十分でした
登場人物の多さや、決してなじみのない世界でも、語り部調に進むため観やすかったです
ちょいグロです
音楽
この映画でどうしても逃せない要素です
とにかく最初っから最後まで挿し方が巧い、巧い
特に要人がバッタバタ片付けれられていく中での「いとしのレイラ」は
不謹慎ながら、完璧、美しいとしか言いようがなかったです
ラストにシドの「My Way」〜ふたたび「いとしのレイラ」
最後までたっぷり鑑賞です
デ・ニーロの決して表に出ない危うさは必見
ではでは
4月6日
映画
「エッセンシャル・キリング」
ヴィンセント・ギャロ主演、台詞なし
あらすじ
アラブ兵の逃亡劇。
これは面白かったけど、万人受けはしないな
ギャロに台詞がない分、ありたっけの演技力でカバーした力作
出会う人間を片っ端から殺していくetc...のを不用意に思うわけだけども、
それこそ「生き残るため」の「エッセンシャル・キリング」なんでしょう
サバイバルの最中でも、動物の肉は絶対に口にしないしね
これもまた一種の戦争映画になるんかな
「グッドフェローズ」
「俺は抜け殻さ、死ぬまで骨無しだ」
あらすじ
実話をもとに、わずか13歳にして憧れのマフィアの世界に飛び込んだ少年の半生の話。
最高にイカス
ギャング映画の金字塔と言うだけあって、見応え十分でした
登場人物の多さや、決してなじみのない世界でも、語り部調に進むため観やすかったです
ちょいグロです
音楽
この映画でどうしても逃せない要素です
とにかく最初っから最後まで挿し方が巧い、巧い
特に要人がバッタバタ片付けれられていく中での「いとしのレイラ」は
不謹慎ながら、完璧、美しいとしか言いようがなかったです
ラストにシドの「My Way」〜ふたたび「いとしのレイラ」
最後までたっぷり鑑賞です
デ・ニーロの決して表に出ない危うさは必見
ではでは
ハイハイ
ヒロトわけえなあ
4月6日
映画

「リンダリンダリンダ」
高校生活 最後の文化祭−。
思い出を作ろうとするでもなく、
ただ、何かを刻みつけたかった。
あらすじ
高校生活最後の文化祭。
とあるガールズバンドはギターの怪我により、ボーカルがギターの代行をすることに。
新しくボーカルを探していた時、行き当たりばったりに韓国からの留学生に声をかけてしまい…
関根嬢てチョイスが何ともね
ヒロトとマーシーは大好きだし、心から尊敬してるけども
彼らが望まずして化け物になっていった気がして、ブルーハーツてのが好きになれなくて
メディアでやたら使われてるのも嫌だしで、それで遠慮してた映画でした
最近はそうでもないです
みんながブルーハーツを使うのは仕方がない事だろうなーな感覚です
その時を生きてた人達にしか分からない感動があるだろうし
僕さんは4thアルバム「WEST BUST HIP」がブッチで一番だと思う
「学生、音楽、青春モノ」
ときたら、スウィングガールズを彷彿させますが
ああいう派手さはなく、確からしさのある映画でした

「博士の愛した数式」
あらすじ
交通事故をきっかけに、記憶が80分しか持たなくなった元大学教授の博士。
家政婦として働き続けて10年の母親とその息子、そして博士との毎日が始まる。
二回目の鑑賞です
初見は高校の時に全学年強制の鑑賞会でした
あの学校のやった非常に数少ない良い事のひとつでしょうか
当時、終わった後にみんなはブーブー言うてて、良かった組は少数派でしたが
何、今観ても十分すぎる程いい作品です
数学という要素が何やら小難しそうな気もしますが、そうでもないです
むしろ、少し考える映画としての面白みが心地よいです
春先、今のシーズンに合うような映画です
おまけ
サイクロイド曲線はこの映画で覚えました
ではでは
ヒロトわけえなあ
4月6日
映画
「リンダリンダリンダ」
高校生活 最後の文化祭−。
思い出を作ろうとするでもなく、
ただ、何かを刻みつけたかった。
あらすじ
高校生活最後の文化祭。
とあるガールズバンドはギターの怪我により、ボーカルがギターの代行をすることに。
新しくボーカルを探していた時、行き当たりばったりに韓国からの留学生に声をかけてしまい…
関根嬢てチョイスが何ともね
ヒロトとマーシーは大好きだし、心から尊敬してるけども
彼らが望まずして化け物になっていった気がして、ブルーハーツてのが好きになれなくて
メディアでやたら使われてるのも嫌だしで、それで遠慮してた映画でした
最近はそうでもないです
みんながブルーハーツを使うのは仕方がない事だろうなーな感覚です
その時を生きてた人達にしか分からない感動があるだろうし
僕さんは4thアルバム「WEST BUST HIP」がブッチで一番だと思う
「学生、音楽、青春モノ」
ときたら、スウィングガールズを彷彿させますが
ああいう派手さはなく、確からしさのある映画でした
「博士の愛した数式」
あらすじ
交通事故をきっかけに、記憶が80分しか持たなくなった元大学教授の博士。
家政婦として働き続けて10年の母親とその息子、そして博士との毎日が始まる。
二回目の鑑賞です
初見は高校の時に全学年強制の鑑賞会でした
あの学校のやった非常に数少ない良い事のひとつでしょうか
当時、終わった後にみんなはブーブー言うてて、良かった組は少数派でしたが
何、今観ても十分すぎる程いい作品です
数学という要素が何やら小難しそうな気もしますが、そうでもないです
むしろ、少し考える映画としての面白みが心地よいです
春先、今のシーズンに合うような映画です
おまけ
サイクロイド曲線はこの映画で覚えました
ではでは
カレンダー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
みらいくん
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
いろいろ好きなんです
自己紹介:
(´●ω●`)ハローベイビー
(´●ω●`)ハローベイビー
カウンター
拍手