×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハイハイ
2月24日

「戦場のメリークリスマス」
あらすじ
太平洋戦争下のジャワ島における日本軍人と連合軍捕虜達の対立と友情の話。
宗教とか文化とかの垣根がどーのこーのあるが
説明がほとんどないので、結局のところ戦争がどういうものでシステムとかも齧りでも知ってないと何も分からない
めりーくりすます!
たけし扮するハラ軍曹のこの台詞と笑顔には特にグッと来る
一番の見所だが、その理由も映画を観ているだけじゃ分からない
名作に変わりはないですが、一般的な価値は無くなっていく一方なんでしょうか…

「ベティ・ブルー」インテグラル版
あらすじ
フランスのとある村で管理人を任されている男ゾルグ。
彼の元に一週間前に知り合った女ベティが押し掛けてくる。
その時は気の進まない表情だったゾルグだが、徐々に彼女に惹かれ自分の全てとなる。
しかしベティはヒステリー、それを越えた発作、発狂を度々起こす。
ベティもゾルグを異常なまでに愛し、ゾルグの隠していた自作小説を見つけた彼女はゾルグを天才作家だと持ち上げ、
ついにベティは家を焼き、ゾルグと村を飛び出す
こええwwwww
いわゆるオサレ映画としてもてはやされ、こいつのポスターを貼ってる雑貨屋はセンス面はこれでOKみたいな風潮すらあったらしい
が
どう考えてもこの映画が好きとかベティに酔っとる人間とは仲良く出来ないですよ
こんなん恐すぎるっていうぐらい引いた
「つめたく冷えた月」とか「アメリ」もそうっちゃそんな気もするが
フランス映画は生々しいというかセンチメンタルというのかそういうのばっかに当たってる
で
結局のところ統合失調症についてをラブロマンスで表現した感じ
とにかくベティは狂っててイライラするし、まともに見えてゾルグも狂ってる
すげえ愛し合ってる風なんだけど、
ゾルグが愛を感じているのはいつもベティが居ない時ってのがまた皮肉
ではでは
2月24日
「戦場のメリークリスマス」
あらすじ
太平洋戦争下のジャワ島における日本軍人と連合軍捕虜達の対立と友情の話。
宗教とか文化とかの垣根がどーのこーのあるが
説明がほとんどないので、結局のところ戦争がどういうものでシステムとかも齧りでも知ってないと何も分からない
めりーくりすます!
たけし扮するハラ軍曹のこの台詞と笑顔には特にグッと来る
一番の見所だが、その理由も映画を観ているだけじゃ分からない
名作に変わりはないですが、一般的な価値は無くなっていく一方なんでしょうか…
「ベティ・ブルー」インテグラル版
あらすじ
フランスのとある村で管理人を任されている男ゾルグ。
彼の元に一週間前に知り合った女ベティが押し掛けてくる。
その時は気の進まない表情だったゾルグだが、徐々に彼女に惹かれ自分の全てとなる。
しかしベティはヒステリー、それを越えた発作、発狂を度々起こす。
ベティもゾルグを異常なまでに愛し、ゾルグの隠していた自作小説を見つけた彼女はゾルグを天才作家だと持ち上げ、
ついにベティは家を焼き、ゾルグと村を飛び出す
こええwwwww
いわゆるオサレ映画としてもてはやされ、こいつのポスターを貼ってる雑貨屋はセンス面はこれでOKみたいな風潮すらあったらしい
が
どう考えてもこの映画が好きとかベティに酔っとる人間とは仲良く出来ないですよ
こんなん恐すぎるっていうぐらい引いた
「つめたく冷えた月」とか「アメリ」もそうっちゃそんな気もするが
フランス映画は生々しいというかセンチメンタルというのかそういうのばっかに当たってる
で
結局のところ統合失調症についてをラブロマンスで表現した感じ
とにかくベティは狂っててイライラするし、まともに見えてゾルグも狂ってる
すげえ愛し合ってる風なんだけど、
ゾルグが愛を感じているのはいつもベティが居ない時ってのがまた皮肉
ではでは
PR
この記事にコメントする
カレンダー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
みらいくん
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
いろいろ好きなんです
自己紹介:
(´●ω●`)ハローベイビー
(´●ω●`)ハローベイビー
カウンター
拍手