×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハイハイ
6月19日
何の話だっけ…
あぁ、投手のフォームだね、フォーム
投手は色々おれど、その違いの原因の最たるものはフォームでしょう
今回は各フォームの特徴をズラリ
フォーム毎に投げやすい球などがあるので、
フォーム二刀流もたいへん良いものと思います
各フォーム共通で気をつけること
・投球前は背筋を伸ばしてスッと立つ
・投球前の足の角度、位置(最も踏ん張れる形)
・踏み出した足は地面に刺すように踏んで、踏ん張る
・顎を引く(コントロール不全最大の原因)
・肩を下げない
・腕を振る、しっかり振る
・捕手のミットにぶち込む意志
・振り切った後に体が開いていない、畳まれている
こんな感じかな
疲れた頃、調子悪いときはここらが乱れてて
捕手は指示しながら直してあげるとよいです
【オーバー】
頭の上から振り下ろす
長所
・球威、球速の限界に挑める
・投げやすい、割と自然体
・ストレート、フォーク系と相性がいい
短所
・調子のってペース配分ミス
・横スライダーがほとんど投げれん
長身投手のオーバースロー

左がバッター、右がピッチャー
だいたい同じ背同士
赤がだいたいの視界
青線は投手の弾道
緑が死角
なんですが

極端な感じですが、長身の投手になると
バッターは顔を上げがちになるので
緑の部分、つまりバット手元の死角が増えて打ちにくかったり、振り遅れたり
逆に、顔を上げなくても
投手のリリースが見づらく、これも打ちにくいです
そんでこんな図には現れない「威圧感」が凄まじいです
なので、背は努力しても伸びないので、オーバー投手は目一杯腕を振り上げて
すこしでもリリースポイントを高く維持しましょう
※逆に小さく体を使ってコンパクトな投球を極めるのも大いにありです!
【クォーター】
斜め上から投げる
長所
・軽い、とにかく楽
・球威、球速もよし
・変化球もだいたい投げれる
短所
・軽く投げてナチュラルシュート(2シーム)になりがち
補足は特にないです
僕さんは基本はクォーターです
パワーに自信がないので
少々トルネード風に体をねじって、足を跨ぐように踏み出して球に力を込めてます
そんでリリースはだいたいクォーターとオーバーの間、わりと自然に投げてます
名付けてトルネードマサカリ投法
なんか違うけど、かっちょえええええwwwwww
そういう工夫も楽しいです
【サイド】
横投げ
長所
・コントロールしやすい
・球速それなり球威もまあまあ
・結構な迫力、球筋がえげつない
・怪しい変化球の入口
短所
・きつい
・コントロールよくても暴投しやすい
バッターの視界とサイドスロー

普通のサイド
色分けはさっきと同じ

必殺クロスファイア
目一杯体を横に動かして、手も広げて
ぶっちゃけリリースが見えんし、全部ボール球に見えるのに入ってる
これは必要な武器です
その他
ストレートを少し抜いて投げると
バッターの手元で少し落ちる球に出来ます
チェンジアップとは別物です
キツいとき意外と使えます
【アンダー】
下手投げ
長所
・とにかく打ちにくい
・正統派から変態まで変化球多彩
・夢の武器ホップスライダー
・2シームがえげつないシンカー
短所
・しんどい、人間やめたくなる
・フォーク系、真下に落ちる球が落ちん
・変化球の手の動き、体の使い方が難しい
バッターの視界

アンダーに球速が求められないのは
速度をバッターが感じられないから
というのも図のような関係で
バッターの目にまっすぐ飛び込んでくる感じがするんです
これは最も距離感が狂う球筋で、球がなかなか来ない怪現象になります
ホップスライダー
現在解明中の変態球
下から這い上がって昇ってきて逃げていく横スライダーです
頭おかしいわ
以上です
その他まめ知識
※人間は縦の変化に弱い
人間の目は横の変化より縦の変化についていけないんです
落ちる球が何故「空振り狙い」かが垣間見えますね
同様に長身ピッチャー、アンダーが強みになる理由がこの縦変化が天然で激しくなるからです
練習方法
フォームは鏡とかガラス見ながらが一番です

ボールは常に手でこねて、まわして、にぎって
とにかくグリグリコロコロすることで感触が身に付きます
変化球の握りからリリースまで指が繊細に反応するようになります

ボールにライン
当初はボールの回転を見たいが為でしたが
現在は指掛けの確認に
こんな感じです
後半焦ってすいません
次回から変化球に戻りますが
ここ最近の記事を踏まえて今までの変化球のおさらいになります!
ではでは
6月19日
何の話だっけ…
あぁ、投手のフォームだね、フォーム
投手は色々おれど、その違いの原因の最たるものはフォームでしょう
今回は各フォームの特徴をズラリ
フォーム毎に投げやすい球などがあるので、
フォーム二刀流もたいへん良いものと思います
各フォーム共通で気をつけること
・投球前は背筋を伸ばしてスッと立つ
・投球前の足の角度、位置(最も踏ん張れる形)
・踏み出した足は地面に刺すように踏んで、踏ん張る
・顎を引く(コントロール不全最大の原因)
・肩を下げない
・腕を振る、しっかり振る
・捕手のミットにぶち込む意志
・振り切った後に体が開いていない、畳まれている
こんな感じかな
疲れた頃、調子悪いときはここらが乱れてて
捕手は指示しながら直してあげるとよいです
【オーバー】
頭の上から振り下ろす
長所
・球威、球速の限界に挑める
・投げやすい、割と自然体
・ストレート、フォーク系と相性がいい
短所
・調子のってペース配分ミス
・横スライダーがほとんど投げれん
長身投手のオーバースロー
左がバッター、右がピッチャー
だいたい同じ背同士
赤がだいたいの視界
青線は投手の弾道
緑が死角
なんですが
極端な感じですが、長身の投手になると
バッターは顔を上げがちになるので
緑の部分、つまりバット手元の死角が増えて打ちにくかったり、振り遅れたり
逆に、顔を上げなくても
投手のリリースが見づらく、これも打ちにくいです
そんでこんな図には現れない「威圧感」が凄まじいです
なので、背は努力しても伸びないので、オーバー投手は目一杯腕を振り上げて
すこしでもリリースポイントを高く維持しましょう
※逆に小さく体を使ってコンパクトな投球を極めるのも大いにありです!
【クォーター】
斜め上から投げる
長所
・軽い、とにかく楽
・球威、球速もよし
・変化球もだいたい投げれる
短所
・軽く投げてナチュラルシュート(2シーム)になりがち
補足は特にないです
僕さんは基本はクォーターです
パワーに自信がないので
少々トルネード風に体をねじって、足を跨ぐように踏み出して球に力を込めてます
そんでリリースはだいたいクォーターとオーバーの間、わりと自然に投げてます
名付けてトルネードマサカリ投法
なんか違うけど、かっちょえええええwwwwww
そういう工夫も楽しいです
【サイド】
横投げ
長所
・コントロールしやすい
・球速それなり球威もまあまあ
・結構な迫力、球筋がえげつない
・怪しい変化球の入口
短所
・きつい
・コントロールよくても暴投しやすい
バッターの視界とサイドスロー
普通のサイド
色分けはさっきと同じ
必殺クロスファイア
目一杯体を横に動かして、手も広げて
ぶっちゃけリリースが見えんし、全部ボール球に見えるのに入ってる
これは必要な武器です
その他
ストレートを少し抜いて投げると
バッターの手元で少し落ちる球に出来ます
チェンジアップとは別物です
キツいとき意外と使えます
【アンダー】
下手投げ
長所
・とにかく打ちにくい
・正統派から変態まで変化球多彩
・夢の武器ホップスライダー
・2シームがえげつないシンカー
短所
・しんどい、人間やめたくなる
・フォーク系、真下に落ちる球が落ちん
・変化球の手の動き、体の使い方が難しい
バッターの視界
アンダーに球速が求められないのは
速度をバッターが感じられないから
というのも図のような関係で
バッターの目にまっすぐ飛び込んでくる感じがするんです
これは最も距離感が狂う球筋で、球がなかなか来ない怪現象になります
ホップスライダー
現在解明中の変態球
下から這い上がって昇ってきて逃げていく横スライダーです
頭おかしいわ
以上です
その他まめ知識
※人間は縦の変化に弱い
人間の目は横の変化より縦の変化についていけないんです
落ちる球が何故「空振り狙い」かが垣間見えますね
同様に長身ピッチャー、アンダーが強みになる理由がこの縦変化が天然で激しくなるからです
練習方法
フォームは鏡とかガラス見ながらが一番です
ボールは常に手でこねて、まわして、にぎって
とにかくグリグリコロコロすることで感触が身に付きます
変化球の握りからリリースまで指が繊細に反応するようになります
ボールにライン
当初はボールの回転を見たいが為でしたが
現在は指掛けの確認に
こんな感じです
後半焦ってすいません
次回から変化球に戻りますが
ここ最近の記事を踏まえて今までの変化球のおさらいになります!
ではでは
PR
ハイハイ
久しぶりに携帯から
6月13日
眠い
6月は何やら忙しいです
ぁ
体調は戻りました
まだお腹は弱いみたいで、消化がおせぇ気がしますが
いつまでも食べ物が胃にあるような感じ
今週
やっと今晩まとまって寝れそうです
何つって未だに帰宅の車内やが…
昨日今日とで
うちの品物が中国進出なんかしちゃって
その第一号を何やかんやして今朝出荷ました
トレーラーの運ちゃんのハンドル捌きが美しすぎて引きます
カッチョ良すぎ濡れる
出張
20日から月末まで福井県に行ってきます
それと20日までに現場が2件あったりで
しばらく大人しくなりそうです
出来れば
7月2日に東京ドームで西武戦あるんで行きたいけど、どうなるかなぁ
祭典ユニフォームもらえるし是非行きたいけど
追伸
BOYさん、待たせてすいません
出張までに撮影と加工してしまいたいです
ではでは
久しぶりに携帯から
6月13日
眠い
6月は何やら忙しいです
ぁ
体調は戻りました
まだお腹は弱いみたいで、消化がおせぇ気がしますが
いつまでも食べ物が胃にあるような感じ
今週
やっと今晩まとまって寝れそうです
何つって未だに帰宅の車内やが…
昨日今日とで
うちの品物が中国進出なんかしちゃって
その第一号を何やかんやして今朝出荷ました
トレーラーの運ちゃんのハンドル捌きが美しすぎて引きます
カッチョ良すぎ濡れる
出張
20日から月末まで福井県に行ってきます
それと20日までに現場が2件あったりで
しばらく大人しくなりそうです
出来れば
7月2日に東京ドームで西武戦あるんで行きたいけど、どうなるかなぁ
祭典ユニフォームもらえるし是非行きたいけど
追伸
BOYさん、待たせてすいません
出張までに撮影と加工してしまいたいです
ではでは
ハイハイ
6月11日
久々に日記
死にそうでした
金曜の晩から具合悪くて朝起きたら発熱
悲しいかな、週末は完全にダウンでした
日曜日に回復したかもって
もう風邪だったんだーぐらいに思うじゃない
夜ご飯食べて、やっぱりキツくて早く寝たの
21時ぐらいかな
そんで夜中になったら眠れんくてさ
1時間おきに起きては吐いてトイレ籠ってを繰り返して、もうボロボロ
結局、ロクにゆっくりてか何も出来んまま週末を浪費
今朝も吐き気するままよ
会社に行ったら、よっぽどやったんかね
顔を見て病院行けと言われて、上京してついに初医者
ウィルス性胃腸炎ですね
って食中毒かよってな
いや、そんな食あたりするもん食ってないつーの
何だよ空気感染とかかよ!なんて思ってて
さっき経理のおばちゃんと話してたら
そういや、金曜に会議の後みんなで中華屋行ったけどアレじゃないの?みたいな
いやいや、まさかねって
ぁ
俺のAランチだけ伝票別で「追加」って書いてあったわ
豚肉の炒めもんやのに、なかなか来ねーなーとか思ってて
注文入ってるか聞いたら、入ってるつってすぐ出て来たのね
いや、でも伝票は「追加」って…

作り置きかー
社長ちゃんと店選べよ…
俺様の出張前の貴重な連休を潰した罪は重いぞ!
ってか金曜の熱から全部これのせいかよ!ちくしょー

くえー、中国人許すまじ!!お腹ゴロゴロ!!!!
ではでは
6月11日
久々に日記
死にそうでした
金曜の晩から具合悪くて朝起きたら発熱
悲しいかな、週末は完全にダウンでした
日曜日に回復したかもって
もう風邪だったんだーぐらいに思うじゃない
夜ご飯食べて、やっぱりキツくて早く寝たの
21時ぐらいかな
そんで夜中になったら眠れんくてさ
1時間おきに起きては吐いてトイレ籠ってを繰り返して、もうボロボロ
結局、ロクにゆっくりてか何も出来んまま週末を浪費
今朝も吐き気するままよ
会社に行ったら、よっぽどやったんかね
顔を見て病院行けと言われて、上京してついに初医者
ウィルス性胃腸炎ですね
って食中毒かよってな
いや、そんな食あたりするもん食ってないつーの
何だよ空気感染とかかよ!なんて思ってて
さっき経理のおばちゃんと話してたら
そういや、金曜に会議の後みんなで中華屋行ったけどアレじゃないの?みたいな
いやいや、まさかねって
ぁ
俺のAランチだけ伝票別で「追加」って書いてあったわ
豚肉の炒めもんやのに、なかなか来ねーなーとか思ってて
注文入ってるか聞いたら、入ってるつってすぐ出て来たのね
いや、でも伝票は「追加」って…
作り置きかー
社長ちゃんと店選べよ…
俺様の出張前の貴重な連休を潰した罪は重いぞ!
ってか金曜の熱から全部これのせいかよ!ちくしょー
くえー、中国人許すまじ!!お腹ゴロゴロ!!!!
ではでは
カレンダー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
みらいくん
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
いろいろ好きなんです
自己紹介:
(´●ω●`)ハローベイビー
(´●ω●`)ハローベイビー
カウンター
拍手