×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハイハイ
1月10日
一応の最終回
細かいところは抜きにしても、投手に関する我々のピンポン野球テクノロジーは今回で全て
2種類紹介します
【ジャイロボール】
難しさ:4(低1〜5高)
使い勝手:これはあるで!

握り
上のストレート三点握り
ボールは気持ちもう少し奥かな
リボルバー!
リリース時にパチンコのハンドルを回すようなガチャポンを引く様なあの腕の回し方
ストレートを投げる瞬間に手首を捻るだけ、他は一切無用
ジャイロボール
なんつってるのは手の捻りがそれっぽいだけ
ボールの軌道はストレート→高速スライダーに
スライダーというかスラーブかな
スライダーとカーブの間の子
まぁ、握りからしてもなんちゃってお手軽スライダーって感じ
キレ方と特に切れ味は完全に頭おかしい
ラストは誰もが夢に見るあのボール
【ナックル】
別名:大学生ボール
難しさ:4(低1〜5高)
使い勝手:ボール球を振らせるとはこのことよ

握り
チェンジアップの握りです
深くです、深く
バッファロー握りもあるが割愛
リリース
普通は狙いを決めてそのまま指先を〜って感じですが、
ナックルの場合はリリースの瞬間に手をパーに開く
もうひとつ肝心なのが落差を生む「重い球」加工
何よりこの踏み込みと体重移動が大事、超大事
ベクトルから方向をかなり抜いた様な感じです
わからんね
不思議なもんで
回転はほとんどなくなったものの、込められた重さだけでバッターに向かう
大学生のようにダラダラしたボール
これがバッターからはブレ球に見えるんです
生きているかのように奇妙に
そして最後は進む力を失って落ちる、これまたエライ落ちる
ナックルはバッターの顔が上がっているほど効果がでかい気がするという実体験から
外角高めでスローカーブ
ボール狙いの釣り球でコイツを投げた後に外角のナックルで空振りはもはや鉄板
本格派にせよ軟投派にせよ
変化球と混ぜることで脅威が増すというゲテモノ魔球
しかし、そのためには美しいフォームとバツグンの制球力が必要です
総括
結局どのボールが一番いいの?
あなたが決めてください!
最初からパワプロLv7並の変化球を約束された世界
そう、肝心なのは変化球ではなく投げるあなた次第
しっかり投げれているか?
詰まるところそれだけが勝負の分かれ道なのです
しっかり投げれず打たれない球なんてないのです!
カーブはお約束!
フォークはボール球!
シンカーは振るな!振らない方が無理!
シュートは打ちにくい!
スライダーは意外と捕まる!
ドライブは読め!
いいストレートは間に合わない!
緩急は我慢するか諦めろ!
バッターもどうしようもないわけじゃないんです!
選択肢が多いだけなんです!頑張れよ!
終了
長々しかったこのシリーズも終幕
きっとどこかで我々のピンポン野球テクノロジーは役に立ってくれるはずです
皆さんも楽しいピン球ライフを
ではでは
1月10日
一応の最終回
細かいところは抜きにしても、投手に関する我々のピンポン野球テクノロジーは今回で全て
2種類紹介します
【ジャイロボール】
難しさ:4(低1〜5高)
使い勝手:これはあるで!
握り
上のストレート三点握り
ボールは気持ちもう少し奥かな
リボルバー!
リリース時にパチンコのハンドルを回すようなガチャポンを引く様なあの腕の回し方
ストレートを投げる瞬間に手首を捻るだけ、他は一切無用
ジャイロボール
なんつってるのは手の捻りがそれっぽいだけ
ボールの軌道はストレート→高速スライダーに
スライダーというかスラーブかな
スライダーとカーブの間の子
まぁ、握りからしてもなんちゃってお手軽スライダーって感じ
キレ方と特に切れ味は完全に頭おかしい
ラストは誰もが夢に見るあのボール
【ナックル】
別名:大学生ボール
難しさ:4(低1〜5高)
使い勝手:ボール球を振らせるとはこのことよ
握り
チェンジアップの握りです
深くです、深く
バッファロー握りもあるが割愛
リリース
普通は狙いを決めてそのまま指先を〜って感じですが、
ナックルの場合はリリースの瞬間に手をパーに開く
もうひとつ肝心なのが落差を生む「重い球」加工
何よりこの踏み込みと体重移動が大事、超大事
ベクトルから方向をかなり抜いた様な感じです
わからんね
不思議なもんで
回転はほとんどなくなったものの、込められた重さだけでバッターに向かう
大学生のようにダラダラしたボール
これがバッターからはブレ球に見えるんです
生きているかのように奇妙に
そして最後は進む力を失って落ちる、これまたエライ落ちる
ナックルはバッターの顔が上がっているほど効果がでかい気がするという実体験から
外角高めでスローカーブ
ボール狙いの釣り球でコイツを投げた後に外角のナックルで空振りはもはや鉄板
本格派にせよ軟投派にせよ
変化球と混ぜることで脅威が増すというゲテモノ魔球
しかし、そのためには美しいフォームとバツグンの制球力が必要です
総括
結局どのボールが一番いいの?
あなたが決めてください!
最初からパワプロLv7並の変化球を約束された世界
そう、肝心なのは変化球ではなく投げるあなた次第
しっかり投げれているか?
詰まるところそれだけが勝負の分かれ道なのです
しっかり投げれず打たれない球なんてないのです!
カーブはお約束!
フォークはボール球!
シンカーは振るな!振らない方が無理!
シュートは打ちにくい!
スライダーは意外と捕まる!
ドライブは読め!
いいストレートは間に合わない!
緩急は我慢するか諦めろ!
バッターもどうしようもないわけじゃないんです!
選択肢が多いだけなんです!頑張れよ!
終了
長々しかったこのシリーズも終幕
きっとどこかで我々のピンポン野球テクノロジーは役に立ってくれるはずです
皆さんも楽しいピン球ライフを
ではでは
PR
ハイハイ
わかるかね、僕さんのヒマ加減が
1月10日
グッモーエブリワン!
超久々の「ピンポン野球」
実は終わってなかったんです!!
実は後二回残してましてサボりのサボり
どうしようもなくヒマになって今なんです
今回は「ドライブ系」の大リーグボールです
【こーんボール】
ピンポン野球の歴史で最も三振を築いただろうボール
難しさ:3(低1〜5高)
使い勝手:最初っから最後まで主力ウイニングショット、大エースの必殺技


握り
ドライブ系で中指と薬指で弾く
その姿はさながらキツネ
ドライブの秘密
実はドライブは弾く指の本数で落差が決まる
4本→コントロール重視、雑兵はコレで十分
3本→安定ドライブ
2本→じゃじゃ馬ドライブ
別にコントロール自体は難しいというわけではないのだが、
リリースの上手い下手でボールの生き死にが決まる
しかし、それを抜きにしても尚、猛威を振るうのがドライブ
こーんボールになると事実上の「肩から膝まで落ちるボール」に変貌する
しかも最初期の頃には誕生していながら未だ最強クラス
大エースはさらに改良を加えて
こーんボールとバレバレな耳を畳んだバージョンを開発、無双状態だった
【ライズボール】
別名:とんぼーる
難しさ:5(低1〜5高)
使い勝手:ためらったら負け
握り
こーんボールに限らず、ドライブの下手投げ版
逆ドライブのかかったピン球はストレートのノビを越えて上昇していき、あり得ない高度を叩き出す
上がらないライズボール
腕の振りや弾く本数を自分なりに見つけていく中で見つかる魔球の真の姿
上昇しない境地が存在しており、下手投げから地面とほぼ平行にバッターを襲う
都合上スピードのある球にはならないのだが、
まさかで低めの隅を貫きバッターを釘付けにする
Wボールとのニ択は鬼畜
【ムーンサルトシンカー】
僕さんの最終兵器
難しさ:5(低1〜5高)
使い勝手:難攻不落、敗け知らずのキチガイ、安定感ゼロ


説明が難しい
握り自体はこんなん
宜野座カーブをドライブ握りしたものというのが一番分かりやすい
リリースが半端じゃなく難しい

図解
まず、赤ラインのように腕が身体に対して垂直に上がってる感じが大事っぽい
腕が下がると地面に叩き付ける
もちろん身体がよれたりしてもアウト
腕の逃がし方は青ライン、下でも斜めでもなく真横に腕を切る感覚
手は逆手でドライブ握り
「樋口カッター」を想像してください

ほら出来た!
冗談に思えるがマジでコレが正解、美しい
変態軌道

絵で描いても分かりにくいんだが
外角高め狙いにフワッと上るかと思いきや、強烈な高速シンカーにシフトしバッターを強襲する
これ慣れて始めると抜けたストレートっぽいの→高速シンカーとかも
ドライブなので球速とキレは異常
落差に関しては言わずもがな
正直リリースの前からバレバレだが問題ない
「打てるかどうか」が肝心であり、ほとんどのものは打てない
実際、全球ムーンサルトシンカー宣言をやったがそれでやっと1球打たれたぐらい
ムーンサルト絶頂期のこの時でも3回に1回ぐらいしか良いボール出なかったけど…
本番に強い人向けの魔球
僕さんは向いてない
ではでは
わかるかね、僕さんのヒマ加減が
1月10日
グッモーエブリワン!
超久々の「ピンポン野球」
実は終わってなかったんです!!
実は後二回残してましてサボりのサボり
どうしようもなくヒマになって今なんです
今回は「ドライブ系」の大リーグボールです
【こーんボール】
ピンポン野球の歴史で最も三振を築いただろうボール
難しさ:3(低1〜5高)
使い勝手:最初っから最後まで主力ウイニングショット、大エースの必殺技
握り
ドライブ系で中指と薬指で弾く
その姿はさながらキツネ
ドライブの秘密
実はドライブは弾く指の本数で落差が決まる
4本→コントロール重視、雑兵はコレで十分
3本→安定ドライブ
2本→じゃじゃ馬ドライブ
別にコントロール自体は難しいというわけではないのだが、
リリースの上手い下手でボールの生き死にが決まる
しかし、それを抜きにしても尚、猛威を振るうのがドライブ
こーんボールになると事実上の「肩から膝まで落ちるボール」に変貌する
しかも最初期の頃には誕生していながら未だ最強クラス
大エースはさらに改良を加えて
こーんボールとバレバレな耳を畳んだバージョンを開発、無双状態だった
【ライズボール】
別名:とんぼーる
難しさ:5(低1〜5高)
使い勝手:ためらったら負け
握り
こーんボールに限らず、ドライブの下手投げ版
逆ドライブのかかったピン球はストレートのノビを越えて上昇していき、あり得ない高度を叩き出す
上がらないライズボール
腕の振りや弾く本数を自分なりに見つけていく中で見つかる魔球の真の姿
上昇しない境地が存在しており、下手投げから地面とほぼ平行にバッターを襲う
都合上スピードのある球にはならないのだが、
まさかで低めの隅を貫きバッターを釘付けにする
Wボールとのニ択は鬼畜
【ムーンサルトシンカー】
僕さんの最終兵器
難しさ:5(低1〜5高)
使い勝手:難攻不落、敗け知らずのキチガイ、安定感ゼロ
説明が難しい
握り自体はこんなん
宜野座カーブをドライブ握りしたものというのが一番分かりやすい
リリースが半端じゃなく難しい
図解
まず、赤ラインのように腕が身体に対して垂直に上がってる感じが大事っぽい
腕が下がると地面に叩き付ける
もちろん身体がよれたりしてもアウト
腕の逃がし方は青ライン、下でも斜めでもなく真横に腕を切る感覚
手は逆手でドライブ握り
「樋口カッター」を想像してください
ほら出来た!
冗談に思えるがマジでコレが正解、美しい
変態軌道
絵で描いても分かりにくいんだが
外角高め狙いにフワッと上るかと思いきや、強烈な高速シンカーにシフトしバッターを強襲する
これ慣れて始めると抜けたストレートっぽいの→高速シンカーとかも
ドライブなので球速とキレは異常
落差に関しては言わずもがな
正直リリースの前からバレバレだが問題ない
「打てるかどうか」が肝心であり、ほとんどのものは打てない
実際、全球ムーンサルトシンカー宣言をやったがそれでやっと1球打たれたぐらい
ムーンサルト絶頂期のこの時でも3回に1回ぐらいしか良いボール出なかったけど…
本番に強い人向けの魔球
僕さんは向いてない
ではでは
ハイハイ
1月10日
買い物
昨年末のものです

商品画像で申し訳ない
ブルックスブラザーズのシェットランドウールセーター
コレは非常に気に入ってます
ラグランの様なサドルショルダーなんですが、
着てみると意外にその部分もきちんと表現されてアクセントになってます
特徴的なのが襟周り
普通にクルーネックな感じなんですが、首元のリブが長めに作られて
タートルネックとは言わないけども、シルエットはとっくり型になってます
これもまた他のクルーネックセーターとは一味違いを見せてます
中にシャツを入れるとカラーがちょい見せの様な状態に
とっくりリブでシャツの主張がアクセントのレベルまで抑えられるおかげで
セーターにシャツを合わせる行為そのものはグッと簡単かつオサレになりました
この抜け感から察するにカジュアルなアイテム
ですが、セーターそのものは上品です
価格は¥15000と一般的なセーターではほんの少し欲張った価格帯
しかし、正直この価格までで妥協がないセーター、こういうセーターだよ!なんてそうないと思うんですが
シェットランドウール自体は定番ということで
来期に同じ型でカラーをさらに増やしていただけたら幸いです
既存ではオレンジ欲しいです
ピンクとかあれば即買いだったのになー
ではでは
1月10日
買い物
昨年末のものです
商品画像で申し訳ない
ブルックスブラザーズのシェットランドウールセーター
コレは非常に気に入ってます
ラグランの様なサドルショルダーなんですが、
着てみると意外にその部分もきちんと表現されてアクセントになってます
特徴的なのが襟周り
普通にクルーネックな感じなんですが、首元のリブが長めに作られて
タートルネックとは言わないけども、シルエットはとっくり型になってます
これもまた他のクルーネックセーターとは一味違いを見せてます
中にシャツを入れるとカラーがちょい見せの様な状態に
とっくりリブでシャツの主張がアクセントのレベルまで抑えられるおかげで
セーターにシャツを合わせる行為そのものはグッと簡単かつオサレになりました
この抜け感から察するにカジュアルなアイテム
ですが、セーターそのものは上品です
価格は¥15000と一般的なセーターではほんの少し欲張った価格帯
しかし、正直この価格までで妥協がないセーター、こういうセーターだよ!なんてそうないと思うんですが
シェットランドウール自体は定番ということで
来期に同じ型でカラーをさらに増やしていただけたら幸いです
既存ではオレンジ欲しいです
ピンクとかあれば即買いだったのになー
ではでは
カレンダー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
みらいくん
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
いろいろ好きなんです
自己紹介:
(´●ω●`)ハローベイビー
(´●ω●`)ハローベイビー
カウンター
拍手