忍者ブログ
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイハイ





1月7日



映画






「スウィートノベンバー」



あらすじ
仕事一筋の広告マン、モリソン。
彼の人生とは仕事であり、そしてそこでの勝利こそ全てだった。

しかし、ある日のプレゼンでの失態と奢った態度によりモリソンは即刻クビに。

そんなアテのなくなったモリソンの前に突如として現れた女性サラ。
数日前にひょんなことから彼女と知り合ってしまい、そのサラがモリソンの家に押し掛けてくる。


「あなた、私の『11月』にならない?」


彼女の言い分は、仕事キチガイと化したモリソンを一ヶ月で、この11月で更正してみせるというのだが…







「美しい思い出のままでいられるなら、私はあなたの中で永遠になる」


そんな感じのオチ
間違っても言い分が正反対な「エターナル・サンシャイン」と同時に借りては行けない



ラストでの彼女の選択どうこうの前に

物語全体を通して散々引っ張ってきたのにまだ引っ張るか、そんで結局かよ!

そういう言葉にしようのない葛藤が誤算で、そんなこんな酷評の映画
誰だってエゴを通し続けたらそうなるわな



オチをつけるならキアヌイケメンワロスwwww
で誤摩化す他ない

僕さんはこの映画そんな嫌いでもなかったですけど





人は忘れるから生きていけるんでやんすよ。
苦しいことや悲しいことを全部覚えていたんじゃ辛くて仕方ないでやんすよ。

だから、あんたが、あんたが恋人として一緒に過ごした日々が、交わした会話の思い出が、
…想い続けたこれまでの時間が、その全てが今はただただ辛く、苦しい記憶であるならば、
綺麗さっぱり忘れたいのなら、気は進まないでやんすが好きにするでやんすよ。

…でも、よく思い出してほしいんでやんす。
本当に辛いだけなのか、 本当になくしてしまいたい記憶なのか、よくよく考えるでやんす。

人を愛する、その感情はできることなら捨ててほしくないものでやんすよ 。



やっぱパワポケは野球ゲーじゃねぇ














「ロボジー」


あらすじ
家電製品を造り続けてきた木村電器。
社長の無理矢理な「三ヶ月後のロボット博までにロボットを造れ!」という思いつきで窮地に追い込まれていた三人組。

とりあえず当日だけ歩いてくれればそれで…で組み上げていたサンプルも大破。
バックアップもなく、彼らの手元に残ったのはロボット「ニュー潮風」の外殻だけ。

背に腹はかえれぬ彼らは「着ぐるみショー」の名で面接を実行。
もちろん合格者にはロボットの外殻を装着していくのだが、合格者はまさかの金属アレルギー持ち。

繰り上がりで合格してしまった老人鈴木。
常に話題の中心でありたいことを静かに願っていた彼に舞い込んだ思いがけない話だった…




ぶらぼー



さすがの矢口監督です
話題性は元より間違いない作品ですが「ウォーターボーイズ」の様な見応えもある

触れておかねばならないのが、舞台が北九州、しかも小倉
小倉駅裏とか市役所とか紫川とかバンバン

「見たことあるなー」

最初に気づいたのが井筒屋の本館と新館を繋ぐ連絡通路(もっと早く気づける場所あると思う)
井筒屋はこの映画後半の中心地になっとる有様

僕ら北九戦士には目から鱗です
鉄鋼の街にロボットが来ちまいましたよ




さて
ロボットを見てください!

「2001年宇宙の旅」かよってのも悪くないと思うけども
思いがけなかったのが「孤独」を映す数々のシーン


この鈴木という爺さん、なかなかの偏屈屋で目立ちたがり屋
「最低限の行動」「忍んでなんぼ」なロボットの中身役にはまったく向いていない
ただ、体格がロボットのモデルにピッタリすぎただけ


そんな彼もやっぱり不器用なだけで自身を孤独にしていた

いざ、ロボット役になってからは世間で有名になっていく「ニュー潮風」に対して
「中身は自分」と言い張ってはボケ老人と思われていく自分がさらに惨めになる

そしてついには娘家族の家に「ニュー潮風」に扮して登場
そこで正体をバラし、手に入れようとしたものを彼は自ら納得の上に断念する


主役でありたかった彼が脇役を選んだのは





我が身に染みる内容でした


ニュー潮風の結末の付け方はお見事




ではでは
PR
ハイハイ





Vガン久々に借り始めました
いきなり戦闘で始まるんは斬新
一話丸ごと状況説明もないし



1月6日


あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

毎度、僕さんです




年末年始
29〜2日まで福岡に帰ってました
何か鍋ばっか食ってた気がする


戻って即座に久しぶりの兄弟会
ファーックとしか


しかしあれだな
あんま正月って感じでもなかったな
テレビ何となく見てたけど実感ないって言うか




神社
初詣とでも言うのかね
自発的に行ったのは初めてですわ

三社行きましたよ
実家の近所、明治神宮、東京大神宮
そういうのやってみたかったんですよね
一応、厄年なもんだし




埼玉
戻ってきましたが、どうもうだつが上がらない日々
やはり刺激というものに貧しすぎるこの場所は退屈で苦痛だ



昨日、今日とほとんど家に居ましたが既に体調が優れない
早速、例の味覚を感じない病ですよ

もう食欲がないし、日に日に頭が重くなっているのがわかる
我慢して我慢して我慢して我慢して〜しか見えない



しかし今日は今から仕事、嫌でも食わねばならんか

どうも塩っ気のあるものがアウト
みずみずしいものを口にしたい気分



日常はいずこ、福岡が一番いい
やっぱ気づいたら福岡にひょっこり戻っとるのがお似合いなのかもね




しかしグチグチ言ってても仕方ないので、生活を改善してみようと思う


・しばらくお菓子、ジュース、禁止とコンビニ弁当の我慢
・いい加減ランニング復活
・週休2日に戻ったので片方は家で過ごす

ここいらから始めるばい



ではでは
ハイハイ



1月6日


買い物








BEAMSにて
秋には発見してて欲しーな欲しーなだったんですが、
お値段が結構なもんで手が出ないなぁと

初売りでSALEにかかってたもんでゲット
めいどいんイタリーのシャツです






この配色がとってもgood
小洒落たパターンです

袖がちぃと長いくて、そこの丈詰めも洗いをかけて縮んだ後なら出来るとか
今度出かけるときに持って出よう







年末の買い物
ラルフローレンの先行セールのはがきをもらえて
このド定番レザーも何故か40%OFF

やっぱり羊革は高級感を出してくれますね

グレーのウールパンツと合わせるのが今のお気に入り
「バッファロー'66」のビリーみたい



ではでは
| HOME |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
みらいくん
性別:
男性
職業:
地球防衛軍
趣味:
いろいろ好きなんです
自己紹介:

(´●ω●`)ハローベイビー
最古記事
(08/25)
(09/01)
カウンター
拍手
忍者ブログ [PR]